Posted by Women Will チーム
Google では、テクノロジーを活用した柔軟な働き方で女性の社会進出を支援するため、2014 年 10 月に「Women Will」プロジェクトを立ち上げました。様々な立場の人から働く女性を応援するアイデアを集め、企業による実践につなげていく #HappyBackToWork には、一般の方や企業から 5,000 件を超えるアイデアが集まりました。1 年間で 700 社のサポーター企業に賛同いただき、のべ 1,600 件のアイデアを実践しています。Google では、集まったアイデアを分析し、その結果を下記にご紹介します。
アイデア分析結果:
#HappyBackToWork では、働く女性を応援するアイデアを広く募集し、2015 年 3 月5 日から 1 年間で寄せられた 5,000 件のアイデアがどのような傾向を持つかを分析しました。アイデアの中に含まれている ”育児”、”時短”、”家事”、”残業”、”保育園” など、多く用いられているキーワード約 600 を抽出し、キーワード間の関連性によって、【誰ができるアクションか(「男性」と「企業・社会」)】という軸と、【何を変えたいか(「働き方」と「育児・家事」)】の 2 つの軸で整理しました。
【誰ができるアクションか】においては、男性にアクションを起こして欲しいという傾向がみられました。「男性には 2 週間の育休より 1 年間の定時あがりを」(上図 1: 「男性が働き方を変える」)、「育児家事って”手伝う”ものじゃない。当然”シェアする”ものなんです。」(上図 2: 「男性が育児・家事を変える」)といったアイデアが集まりました。
【何を変えられるか?】という軸では、企業・社会による働き方改革ですでに議論が進みつつある「在宅勤務が普通にできる社会に!」(上図 3: 「企業・社会が働き方を変える」)、また、「子連れ出勤ができる職場に」(上図 4: 「企業・社会が育児・家事を変える」 )、などのアイデアが寄せられています。詳細はこちらをご確認ください。
そして、これらの投稿されたアイデアを参考にして、本日 3 月 14 日 より 4 月末にかけて、復職ママを応援する 「#HappyBackToWork WEEKS」を開催します。この期間中、Women Will に賛同したサポーター企業 700 社のうち 52 社がそれぞれの立場から考えた「復職する女性やその周りの人たちを応援する取組みやサービス」を展開します。
昨年は新しい働き方のための課題を把握する「未来の働き方コンソーシアム」 を3 社と実施しました。今年はテクノロジーによって働き方を変えるための「未来の働き方トライアル」を開始します。トライアルに参加する企業数を広げ、柔軟に効率良く働くための働き方改革アクションを実施し、その前後のアンケート調査により効果を計測します。
「第 1 回:在宅勤務」「第 2 回:会議効率化」「第 3 回:定時に帰る」をテーマに実施し、本日から 4 月末までに約 15 社が「第 1 回:在宅勤務」に挑戦します。
なお、昨年実施した結果は未来の働き方 プレイブックとしてとりまとめ、公開しています。
Women Will の活動が、女性がもっと働きやすい社会を実現する、新しい柔軟な働き方の推進につながることを願っています。
#HappyBackToWork WEEKS 参加企業はこちらをご参照ください。
#HappyBackToWork WEEKS 参加企業 (五十音順)
AsMama/アンファー /壱頁/インターネット・アカデミー/ウーマンネットアカデミー&コンサルティング/営業部女子課/ABC Cooking Studio/エニタイムズ/NTTドコモ/NPO法人 ファザーリングジャパン/オイシックス/CaSy/カラーズ/ゴーシュ 研究所/JapanTaxi/セールス オンデマンド /西友/セーフティ・プロ/全研本社/ソウ エクスペリエンス/ソニー 生命保険/ちぇぶら/ChatWork/テンプグループ/ドコモ ヘルスケア/戸板女子短期大学/東海旅客鉄道株式会社/東京急行電鉄株式会社/ニフティ/日本旅行/ノバレーゼ/ハッピーコム/働きごこち 研究所/BEAMS/フィリップス エレクトロニクス ジャパン/ブランニュウスタイル/Priv. Spoons Club/ベアーズ/ホームワーカーズコミュニティ/ポピンズ/ホワイトプラス/マドレボニータ/mamagaku(一般社団法人 子育てデザイン総合研究所)/Mamasan&Company/ママスクエア/三越伊勢丹/メディアジーン/モーハウス/森ビル/楽天/リラク/Waris
Google では、テクノロジーを活用した柔軟な働き方で女性の社会進出を支援するため、2014 年 10 月に「Women Will」プロジェクトを立ち上げました。様々な立場の人から働く女性を応援するアイデアを集め、企業による実践につなげていく #HappyBackToWork には、一般の方や企業から 5,000 件を超えるアイデアが集まりました。1 年間で 700 社のサポーター企業に賛同いただき、のべ 1,600 件のアイデアを実践しています。Google では、集まったアイデアを分析し、その結果を下記にご紹介します。
アイデア分析結果:
#HappyBackToWork では、働く女性を応援するアイデアを広く募集し、2015 年 3 月5 日から 1 年間で寄せられた 5,000 件のアイデアがどのような傾向を持つかを分析しました。アイデアの中に含まれている ”育児”、”時短”、”家事”、”残業”、”保育園” など、多く用いられているキーワード約 600 を抽出し、キーワード間の関連性によって、【誰ができるアクションか(「男性」と「企業・社会」)】という軸と、【何を変えたいか(「働き方」と「育児・家事」)】の 2 つの軸で整理しました。
【誰ができるアクションか】においては、男性にアクションを起こして欲しいという傾向がみられました。「男性には 2 週間の育休より 1 年間の定時あがりを」(上図 1: 「男性が働き方を変える」)、「育児家事って”手伝う”ものじゃない。当然”シェアする”ものなんです。」(上図 2: 「男性が育児・家事を変える」)といったアイデアが集まりました。
【何を変えられるか?】という軸では、企業・社会による働き方改革ですでに議論が進みつつある「在宅勤務が普通にできる社会に!」(上図 3: 「企業・社会が働き方を変える」)、また、「子連れ出勤ができる職場に」(上図 4: 「企業・社会が育児・家事を変える」 )、などのアイデアが寄せられています。詳細はこちらをご確認ください。
そして、これらの投稿されたアイデアを参考にして、本日 3 月 14 日 より 4 月末にかけて、復職ママを応援する 「#HappyBackToWork WEEKS」を開催します。この期間中、Women Will に賛同したサポーター企業 700 社のうち 52 社がそれぞれの立場から考えた「復職する女性やその周りの人たちを応援する取組みやサービス」を展開します。
昨年は新しい働き方のための課題を把握する「未来の働き方コンソーシアム」 を3 社と実施しました。今年はテクノロジーによって働き方を変えるための「未来の働き方トライアル」を開始します。トライアルに参加する企業数を広げ、柔軟に効率良く働くための働き方改革アクションを実施し、その前後のアンケート調査により効果を計測します。
「第 1 回:在宅勤務」「第 2 回:会議効率化」「第 3 回:定時に帰る」をテーマに実施し、本日から 4 月末までに約 15 社が「第 1 回:在宅勤務」に挑戦します。
なお、昨年実施した結果は未来の働き方 プレイブックとしてとりまとめ、公開しています。
Women Will の活動が、女性がもっと働きやすい社会を実現する、新しい柔軟な働き方の推進につながることを願っています。
#HappyBackToWork WEEKS 参加企業はこちらをご参照ください。
#HappyBackToWork WEEKS 参加企業 (五十音順)
AsMama/アンファー /壱頁/インターネット・アカデミー/ウーマンネットアカデミー&コンサルティング/営業部女子課/ABC Cooking Studio/エニタイムズ/NTTドコモ/NPO法人 ファザーリングジャパン/オイシックス/CaSy/カラーズ/ゴーシュ 研究所/JapanTaxi/セールス オンデマンド /西友/セーフティ・プロ/全研本社/ソウ エクスペリエンス/ソニー 生命保険/ちぇぶら/ChatWork/テンプグループ/ドコモ ヘルスケア/戸板女子短期大学/東海旅客鉄道株式会社/東京急行電鉄株式会社/ニフティ/日本旅行/ノバレーゼ/ハッピーコム/働きごこち 研究所/BEAMS/フィリップス エレクトロニクス ジャパン/ブランニュウスタイル/Priv. Spoons Club/ベアーズ/ホームワーカーズコミュニティ/ポピンズ/ホワイトプラス/マドレボニータ/mamagaku(一般社団法人 子育てデザイン総合研究所)/Mamasan&Company/ママスクエア/三越伊勢丹/メディアジーン/モーハウス/森ビル/楽天/リラク/Waris